トリコニー
期日 2018/07/14~15
山域 北アルプス 奥穂高岳(南稜)〜西穂高岳
メンバー Kazu、サトちゃん、Tちゃん、Mちゃん
昨年の明神東稜に続き今夏のプチアルパイン第2弾へは奥穂高南稜に行ってきた。
出発前夜の天気予報では今回の山行
の快晴を約束してくれてはいたが、それは同時に酷暑を予感させた。
前日の夕方にTちゃん達に家までお迎えに来てもらい、いざ穂高へ!
道中の車内はいつも通りの馬鹿話で盛り上った。
その盛り上がりぶりといえば、うっかり高速の行き先を間違えてしまうほどだった。
今回の計画はこうだ。
上高地より入山し岳沢から南稜へ取り付き奥穂高岳山頂へ。
一旦、穂高岳山荘へ降りテン泊。翌日、奥穂高を登り返しジャン越えで西穂まで。
あとはロープウェイを使って新穂高まで帰ってくる。というものだ。
さて、今回の山行はどんな珍道中になるのか?
新穂高の鍋平Pに21時すぎに到着。サトちゃんと合流。
1時間ほど呑んで明日に備え早めの就寝。
今回はスタート、ゴールが変わるので前もってタクシーを予約しておいた。
07/14 3:40起床
準備をしていると4:20に予約していたタクシーが早くも到着。
運転手さんはゆっくり準備してくださいと優しい方だった。
ただ、『忘れ物のないように』の声かけを必要以上に何度も仰る方だった。
我々「うっかりさん」が、醸し出す雰囲気は初対面の人でさえ感じてしまうほどの「うっかりさん」ぶりだったのだろうか?そのおかげか忘れ物は無しで上高地に入山する事ができた。
連休初日ということもあるのだろうか釜トンネルのゲートは5時前にすでにオープンしていた。
5:30 上高地バスターミナル。
タクシーを降り、ベンチのある場所に少し移動すると、なにやら見覚えのある顔ぶれが。
G山岳会の方達だった。聞けば北鎌尾根に行くということだった。
お互いの安全登山を約束しその場を後にした。
朝食を済ませ6:00少し過ぎに岳沢小屋に向け出発。
お約束の写真
岳沢小屋までは2時間ほどだが、今日1日の行程を考えるとなるべく体力は温存させておきたいところだ。しかし登山道から少し入ったあたりで、すでに気温は上がり始めていて汗が吹き出てくる。ペースを少し落として歩く。
昨年の明神以上に暑い1日になりそうだ。
岳沢登山道の4番の看板のあたりで小休止をしていると背後から『Kazuさん?』の声が。
岳樺のMくんだ。M君とは事前に情報交換をしていて岳沢小屋で再会を約束していたはずなのだが何故か上高地から上がってきたところだった。
聞けば、予定を変更して小梨平ベースで動いていたようだ。
お互い先を急いでいたので挨拶も早々に別れることとなってしまったのは残念だったがそれでも久しぶりの再会は私にとっては嬉しいものだった。
8:40 岳沢小屋
予定より少しばかり遅れはしたが岳沢小屋到着。
M君たちは南稜への準備を済ませ出発するところだった。
彼らは、前日に雪渓からの取り付きの偵察を済ませていたようで情報をもらう。
9:00 準備を済ませ奥穂高岳南稜へ。
岳沢のテン場を抜け登山道から適当な場所を見つけ雪渓に降りる。
この暑さで雪渓の表面も緩みアイゼン装着も微妙なところではあったのだが、せっかく持ってきたので装着することにした。
ここで、プチトラブルが発生する。
Tちゃんの軽アイゼンのバンドが切れる。サトちゃんがバンド線を持っていたので補修してなんとか装着できた。Tちゃん、道具の管理もクライマーの仕事だ!以後気をつけてくれ。
夏の奥穂南稜で初めの核心部はこの雪渓から岩場への移動になる。
3年ほど前に来た時は雪渓が全く繋がっておらずツェルンドをロープを出して降り岩場に取り付いたのだが、今回、雪渓は多く少し大きめのステップで岩場に乗り移ることができた。
それでも雪渓の端に立つのは緊張する
岩場を少しトラバースしながら取り付きまで移動する。
すぐに後ろから3人組のパーティーが来ていた。
そのパティーはハーネスもつけず岩場に取り付いていた。実力者達のパーティーだと思い我々はこの先ロープを使うので先行してもらうことにした。
今回の南稜へのパーティー編制はいつもの通り私とTちゃん、サトちゃんとMちゃんだ。
小滝の連続が続く
初めの滝を登った直後に前のパーティーに追いついてしまい詰まる。
なにやらロープを出す出さないでもめているようだ。ここまでの彼らの行動を見ている限り私が言うのもなんだが実力的にロープは出すべきパーティーに見える。内1人はどう見ても素人の登り方だ。
なにを考えているのか理解できない。
すこしでも不安があるならロープを出すべきだ。そのためのロープであり道具なのだ。
特に登攀に不慣れな人はロープがあるだけで不安が少なくなり動きが良くなることもある。ビビって、ちじこまっていては登れるものも登れない。
結局そのパーティーは上の写真の場所でハーネスをつけていた。
リーダーらしき方が「先に行ってもらって構いませんよ。」と私に言ってきた。
私は「はい」とは言ったが本心は「当たり前だよ」と言いたかった。
数段の滝を越えルンゼを詰める。
以外に濡れていて悪い。どうという場所ではないが滑って落ちれば下まで止まらないことは想像にたやすい。
慎重に足場を選び先に進む。
しばらくして三俣の分岐に到着。左か?右か?いや中央はないな。
などと話しながら予定通り三俣を左にルートをとる。
やはり藪漕ぎを避けるには左にルートをとるのが正解かと思う。
ルンゼを抜ければすっきりとした青空が広がる。
そのまま進めばすぐに下部岸壁スラブに到着した。
2600m辺りから見るスラブ
今回は直登はせず、ここを右に巻くようにトラバースする。
ハイマツをかき分けながらトリコニー直下の岩峯を目指す。
2600mスラブから岳沢方面を振り返る
とにかく暑い。
こまめに水分補給をしてはいるはずなのだが喉の乾きがとまらない。
荷物の重さと、激しい急登。それに暑さに耐えながら高度を上げる。
この辺りからだろうかサトちゃんの口数が減ってきたのは。
トリコニー直下の岩峯を登り始める。
特に難しい場所もなく高度感もあって快適だ。
トリコニー直下の岩峯のスタート
そして、トリコニーに。
お約束の写真w
本当はここに来るまでのあいだにTちゃんが恐怖と戦いながら撮った写真が沢山あったはずなのだがカメラの調子が悪く?データが飛んでしまったらしい。
これには本人もかなり凹んでいた。
Mちゃんは「いらんことするからや」と凹んだTちゃんに鬼のような追い打ちをかけていた。おかげで世間で噂に聞く「モラハラ」というやつを私は肌で感じることができた。
トリコニーを越え残りの岩壁を進む。
私の記憶ではトリコニーを越えれば頭はすぐの記憶だったが、そこからが以外に長い。
やはり私の記憶はあてにならないことを実感する。
この辺りからサトちゃん、Mちゃんとの距離が開きだす。ガスで視界も悪くなり、あまり離れてしまうと心配なので要所要所で2人を待つ。
姿を確認しアドバイスをしながら先に進む。
さらに、待ちが長くなる。
どうもサトちゃんの調子が悪いようだ。
調子が悪いと書けば聞こえは良いが、その実、ただの体力不足だ。
先週も「最近山歩いてないんで週末はトレーニングしてきます」なんてカッコの良いことを言いながら結局トレーニングどころか、ただ呑んだくれていただけらしい。
最後の懸垂ポイントに到着。すぐに下降できるように先に準備をしてTちゃんと2人を待つ。
しばらくするとガスの切れ目から2人の姿が。
ロープを担ぎ颯爽と現れたのはMちゃん。フラフラになりながら母親の後ろをついて歩く子供のようなサトちゃん。
これには私も目を疑った。これではどちらがパーティーのリーダーだかわからない。
サトちゃんは最後の岩峯を終えたところでロープを女性のMちゃんに持たせたのだ。
ありえない。サトちゃんには男としてのリーダーとしてのプライドは無いのか?
その時のサトちゃんは私からの罵声も耳に入ってはい無い様子だった。
この場所は、クライムダウンでも構わ無いがカッコイイので懸垂してみる。
後は最後のガレ場を詰めれば南稜の頭にでて一般道に合流する。
皆、疲れはピークだ。
ここで、サトちゃんはMちゃんに見捨てられる。
私はMちゃんと並んで最後のガレ場を詰める。
私の足もあがらなくなってきた。少し進むだけで息があがる。呼吸を整えながら少しずつ前へ。
最後が苦しい
Mちゃんに見捨てられたサトちゃんはすがるような声でTちゃんを呼んでいた。
だが、Tちゃんも自分のことで精一杯なので、そんなサトちゃんをシカトする。
サトちゃんよ。山とは非情な場所なのだ。
サトちゃんは身にしみて、そのことを理解したと思う。
そしてついに頭へ。
この上2枚の写真からでもサトちゃんの不甲斐なさは伝わってくるがサトちゃんへの戒めもこめさらにもう1枚アップしておこう。
ともあれ、山頂までもう目と鼻の先だ。
そして、頂に。
Tちゃん、Mちゃん。奥穂高岳初登頂おめでとう。
初登頂が南稜からとはウェストンのようでカッコが良い。
私は宛ら嘉門次といったところか。いや、それは嘉門次大先輩にたいして失礼千万だ。
ついでに明日、登る予定のジャンダルムをバックに写真を撮り穂高岳山荘に向かう。
にゃんバックw
3連休初日ということもありテン場の混雑は容易に想像できる。
行動予定も予想よりも時間がかかってしまい、到着が遅れたことによるテン場の混雑がさらに気になる。
17:00 穂高岳山荘。
予想どうりテン場は混雑していた。
小屋に受付をしに行くと先ずテントが張れるか確認して欲しいということだった。
テン場は微妙な隙間を残し乱立している。
到着が遅くなった我々が悪い。
、、、。
だが、小屋も管理している以上、今日のような日の混雑は予想できるでは?軽く「一杯なら小屋に泊まってください」のセリフを言う前に「テントはなるべく詰めて張るるようにしてください。」くらいは言ってもらいたいものだ。
(そんな程度のことは言っていたとしたらこんなつまら無いことを書いて申し訳ない。)
それでも、もう少し詰めて張ってもらえれば、後4〜5張りくらいは張れそうに私には見えた。
まぁ。到着が遅くなった我々が悪いのだから。
こんなことなら初めから小屋泊まりで計画すればよかったのかも。
否、それは私のなかのアルパインの定義に反することだ。
この小さなこだわりがいつまで続けられるかはわからないが出来る限り続けたいと思っている。
なので、例え、このような状況が予想されたとしても、私のアルパインは「食、住、登攀具」はいつもセットなのだ。
しかし、そうは言うものの、久しぶりの小屋泊まり。
気持ちを切り替えて小屋泊をエンジョイすることに。
素泊まりはやめて夕食、朝食付きにしよう!
受付を済ませ。各自お部屋へ。
小屋も当然一杯なので部屋は4人ともバラバラに。
私に割り当てられた部屋もすでにいっぱいだった。
気の利く方がいて私の場所を丁寧に教えてくれた。
着替えなどしながら夕食の順番を待つことに。
ところが、そんな頃から私の気分が悪くなる。気持ちが悪い。
だが、私は「腹が減りすぎたので飯でも食えば良くなる。」くらいにしか思っていなかった。
少し横になっていると館内放送で食事の順番を知る。
食欲は無い。それでも一応食卓にに座る。
何か炭酸でも飲んだらスッキリするかと思いコーラを飲む。
ダメだ。さらに気持ちが悪い。それでも米を口に入れてみる。飲み込めない。
こんなことは私の人生でも少ない経験だ。無理に食べてこれ以上体調不良が悪化してもまずい。
食事を放棄し部屋に戻って横になる。
そのまま寝てしまった。夜中に目が覚めると気分は良くなっていた。空腹感もあるが、また気分が悪くなることを恐れポカリを少しだけ飲んでもう一度目を閉じた。
ここからは後で聞いた話なのだが、そんな体調不良の私を見てサトちゃんは心配するでもなく、飯を食いながら「Kazuさんも人の子だったんですね」などと悪態を付きながら横に座っていたおねいちゃんと話し込みついにはラインまで交換していたらし。
昼間のサトちゃんとは別人のようだ。
私は、そのおねいちゃんに一言だけ言いたい。「こいつは疲れてくると平気で荷物を女性に持たせる様なやつなんだよ』と。
07/15 4:00 起床
たまにはご来光でも見てみるか?と思い外に出る。
小屋前のテラスには大勢の人が東の空を見つめていた。
久しぶりに見たご来光は美しかった
朝日に照らされた岩肌はいつ見ても美しい
サトちゃんが気分はどうですか?と優しい声をかけてくれた。
私の体調が良くなったことを伝へると安心するというよりは「やっぱり心配すること無いですね」的な感じだった。全くひどいやつだ。
朝食は5時から。
うまい。朝からガッツリ食う。昨日の晩飯分も取り戻す勢いで食べた。
6:00 小屋出発。
本日の行程は奥穂高に登り返しそのままジャン越え。
ジャンは奥穂側から直登して西穂側へ降りる。
後は少しばかりスリリングな縦走を楽しみロープウェイで一気に下山。
昨日下山したばかりの奥穂へ登り返す。
山頂は昨日満喫したのでそのままスルー。
馬の背を降りロバの耳へ。
実は私自身、西穂から奥穂は何度か歩いてはいたのだが奥穂側からは初めてだ。
登りに使う分にはさほど気にもならなかった場所だが、いざ降りてみると思いの外怖い。
これを一般道と呼んで良いのか?と思うほどだ。
背中に背負ったロープを出し。懸垂で降りた方がどれだけ楽で安全だか。
そう何度も思ったくらいだ。
だが、誰も何も言わ無いのでそのまま降りる。
あとで聞いた話だがTちゃんもMちゃんもやっぱり怖かったらしい。
私は人間が小さいのでプライドが邪魔し、この場所では怖いのでロープを出そうとは言い難い。
2人が怖いと言ってくれれば直ちに全力でロープを用意したことは間違い無いだろう。
そしてジャンに。
奥穂側から直登
奥穂側からのジャンの直登は登攀としては何も難しく無い快適な登攀だ。
それでも、TちゃんとMちゃんには安全のため一応ロープで確保させてもらった。
そして昨日の奥穂高に続いてもちろんの初登頂な二人。
ジャンを満喫してもらった。
ニャンダルム
エアギター1
エアギター2
エアギター3
昨日に比べて緊張感に欠ける。
この先もまだ危険エリアが続くのでおふざけはこのくらいにして気持ちを引き締める。
ここから先は特に何も面白いことも起こらずさっらと進む。
もういい加減、暑さと登っては降り、降りては登るという行為にうんざりする頃に西穂高に到着。
あとは独標まで行けば危険ゾーンはおしまい。
しかし独標までも思いの外遠い。
そして、ここから登山者が一気に増加。
すれ違いに苦労し思うように下山できない。
大きなお世話はということは承知で書く。おじさんの独り言と思って読んでくれ。
登山は登りが優先だ。もちろんこれが前提にある。
それで強引に登ってくるのか?
それとも何も考えて無いだけなのか?
もう一度書くが山登りは登りが優先だ。
ただ、少し考えて欲しい。
そのまま登ってきてすれ違えるのか?
君たちパーティーは何人なのだ?
次から次に続いて登ってくるが。私はいつまで待てばよい?
譲るという言葉を知らないのか?
私が待つ場所まで来る間に何度も休憩しなければ上がってこられないのなら私を先に行かせるという選択肢は生まれないか?
なんでもそうだが最良なことは時と場合によって変わるものだ。
西穂山荘からハイキング気分で西穂高岳まで来る方が多い。確かにこの時期ならハイキング感覚で登れるだろう。
ザックも背負わずに首からポーチをぶら下げ両手にはストック。
そんな人たちに限ってスットクを手に持ったまま岩場を登るスキルがあるようには見えない。
ザックが無いので岩場で邪魔になったストックをしまうことさえできない。
大きなお世話を承知で書いている。
もう少し勉強した方がいい。行動を見直した方がいい。
これ以上は、ただの愚痴にもなりそうなので、大きなお世話はこのくらいにして先に進もう。
この異常な暑さに参りながらもなんとか西穂山荘に到着。
山荘で冷えたジュースを飲み生き返る。
ロープウエイの駅まではあと少しだ。最後の気力を振り絞り立ち上がる。
と、その時。最後にTちゃんがやってくれた。ポーチを丸山に忘れたらしい。
私は行きに乗ったタクシーの運転手さんを思い出した。
「忘れ物ないですか?』の。
大切なものは入ってるのか?と確認すると大したものは入ってないが携帯が困る。との返事。確かに携帯は後々何かと面倒だ。
Tちゃんは丸山に向け猛ダッシュで消えていった。
なので残った我々は先ほど混雑のため諦めたアイスクリームをTちゃんのおかげでできた時間で、ならんで食べることにした。
アイスを食べているとTちゃんは物凄い汗とともにあっという間に帰ってきた。
もちろん無事ポーチの捜索、救出を完了させて。
本人が言っていたのだが体力の限界と思っていても人間追い込まれるとまだまだ出せる力が残っているらしい。
Tちゃんはポーチの中の携帯の事をしきりに言っていたが、よく聞けば車の鍵も入っていたらしい。私にとっては車の鍵の方が大切だ。Tちゃんの携帯なんて車の鍵に比べれば私にとってはどうでもいいものだ。
荷物を背負いいよいよラスト。
ロープウェイ駅まで歩く。
森の中に入っていくので風はなく暑さが増す。
それでも、これが最後のピッチと思えば、なんとか足は前に進む。
40分も歩けば駅に到着だ。
あとはロープウエイに乗れば駐車場まではすぐだ。
とても暑くて、長くて、重くて、辛い山行だった。
もちろん、それと同じくらい楽しく素敵な山行だった。
今回も一緒に行って素敵な山行にしてくれた仲間たちに感謝している。
本当にいつも笑わせてくれてありがとう。
来月はこのメンバー+αで北鎌の予定を立てている。
サトちゃんこれ以上いじられキャラを成立させない様、北鎌では頼りになる男を見せてくれ。
そのためにサトちゃんがする事は、おねいちゃんと仲良くなる事ではなく、しっかり歩ける体力強化のトレーニングをすることだ。
という事で次回のサトちゃんに期待しながら今回の山行記録はこの辺りで締めたいと思う。
それでは、また。
ジャン頂のエアギターはね、
返信削除最後に岩に叩きつけてブッ壊すところまでがセットだよ(笑)
ともあれ暑いなかのロングルート、お疲れさまでした。
穂高岳山荘〜西穂山荘は、西穂を越えてからが長いよね。
この時期は登山者も多いので渋滞するし、
仰るとおり杓子定規な方々もいらっしゃるので
乳として、もとい遅々として進まない場面もあるね〜。
おっさんの独り言もさもありなんかな。
上から目線で何だけど(笑)、Tちゃん、Mちゃんもようがんばったね!
さとちゃん、8月山行にむけ筑波女体山に何度も登ってくればええがや。
山ガールもおっぱい、間違えた! いっぱいいるしね(笑)一石二鳥だわ。
また吞みながら話を聞かせてちょ☆
筑波女体山⁉︎
削除サトちゃんにぴったりだwww
お疲れ様でした!
返信削除暑かった。しんどかった。色々あった。
今回歩けるかな…なんて不安はあったけど最後まで行けて良かったです!
来月に向けてトレーニングじゃ~!!
サトさんにはしてやられましたね~(笑)(笑)
それもこれもで毎度ながらの楽しい素敵な山行でした!
いつもありがとうございます(^^)
今回の山行
削除おいしいところは全部サトちゃんに持ってかれましたなw